
1. 海外旅行用モバイルバッテリー選びの重要ポイント
✅ 容量 (mAh)
- 5,000mAh以下:軽量コンパクト、スマホを1.5回程度充電可能
- 10,000mAh前後:バランスが良く、スマホ2.5~3回充電可能
- 20,000mAh以上:長時間の使用に最適、ノートPC充電対応モデルもある
🔹 海外旅行なら10,000~20,000mAhが最適。
飛行機への持ち込み制限(後述)や持ち運びを考えると、20,000mAh程度が望ましい。参考までに各ECモールの売れ筋を見てみる。Amazon、楽天市場。
✅ 出力ポートと対応規格
- USB-A:汎用性が高いが、充電速度は遅め
- USB-C (PD対応):高速充電可能、ノートPC充電にも使える
- ワイヤレス充電対応:ケーブル不要で便利だが、充電速度は遅め
🔹 USB-C PD (Power Delivery)対応がベスト。
スマホだけでなく、タブレットやノートPCの充電も可能。
✅ サイズ・重量
- 容量が大きいほど重くなる
- 軽量モデル(200g以下)は携帯性が高い
- 20,000mAhクラスは400g前後
🔹 飛行機移動が多いなら300g以下のモデルが◎。
✅ 安全性・航空機持ち込み可否
- 国際線では100Wh (約27,000mAh) 以下であれば手荷物持ち込み可能
- 100Wh超えは航空会社の許可が必要
- PSEマーク(日本国内での安全基準)、CEマーク(EU基準)などの安全認証があると安心
🔹 20,000mAh以下ならほぼ問題なし。
✅ 急速充電対応
- PD (Power Delivery):iPhoneやMacBookの高速充電に必須
- QC (Quick Charge):Android端末向けの急速充電規格
🔹 PD対応ならスマホを30分で50%以上充電可能。
✅ 耐久性・防水性
- 防水・防塵(IP規格)対応モデルはアウトドアに最適
- 頑丈な設計のものはバックパック旅行向き
🔹 アクティブな旅行なら耐衝撃・防水モデルも検討。
2. モバイルバッテリーの種類とニーズ
種類 | 特徴 | どんな旅行者向け? |
---|---|---|
小型軽量 (5,000mAh以下) | 持ち運びやすく、スマホ1回分充電 | 荷物を最小限にしたい人 |
標準サイズ (10,000mAh前後) | バランスが良く、2~3回充電可能 | 一般的な旅行 |
大容量 (20,000mAh以上) | タブレットやノートPC充電可 | 長期間の旅行、デジタル機器が多い人 |
ワイヤレス充電対応 | ケーブル不要で便利 | スマホをよく使う人 |
ソーラーチャージャー付き | 太陽光で充電可能 | アウトドア・バックパッカー |
耐衝撃・防水タイプ | 頑丈で壊れにくい | アドベンチャー旅行 |
3. 購入するのに最適な場所
✅ オンライン通販
- Amazon:品揃え豊富、レビューが多い
- 楽天市場:ポイント還元がある
- AliExpress:安価な海外製品が手に入る(配送に時間がかかる)
🔹 ベストな選択肢はAmazonや楽天。レビューを参考に選べる。
✅ 家電量販店
- ヨドバシカメラ、ビックカメラ:国内メーカー品が充実
- ドン・キホーテ:安価な外国製モデルが多い
🔹 急ぎで必要なら家電量販店が便利ですが、オンラインのように詳細な比較が出来ない。
✅ 空港・コンビニ
- 急なトラブル時の予備として
- ほぼ定価販売なため割高なので、旅行前に準備するのがベター
4. まとめ:おすすめモデル
モデル | 容量 | 重量 | 急速充電 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Anker PowerCore 10000 PD Redux | 10,000mAh | 約200g | USB-C PD | 軽量&PD対応 |
RAVPower 20000mAh PD 60W | 20,000mAh | 約400g | USB-C PD | ノートPC充電可能 |
Anker PowerCore III 10000 Wireless | 10,000mAh | 約240g | ワイヤレス充電 | ケーブル不要 |
DJROLL ソーラーモバイルバッテリー | 36,000mAh | 約550g | ソーラー充電 | アウトドア向け |
海外旅行なら、
📌 10,000mAhのPD対応モデルがベスト!
📌 長期間の旅行やPC充電なら20,000mAhクラスを選ぶと◎。